こんにちはあなたのゲイの親友テイトです!!

ヒロイン
もうすぐ結婚式なんだけど
当日どう動いたらいいか不安なの。
どんなふうに過ぎていくの??

テイト
当日はバタバタの連続。
基本的な流れを教えておくよ!
あっという間に過ぎていくから
動きを頭に入れておくことで
余裕を持った最高の結婚式にすることができるよ!!
【この記事でわかること】
・結婚式当日の動き
・当日1番気をつけたいこと大切なこと
ブライダル出身です。
司会、アテンド、キャップ、カメラマンなど
表舞台の仕事から
プランナー、タイムテーブル作成、各種発注など裏側も網羅しており
人生に1度の結婚式を最高のイベントにします!!
【結婚式当日の新郎新婦の動き】
起床
↓
朝ごはん・出発準備
↓
会場入り
↓
メイク・ドレスアップ
↓
プランナー打ち合わせ
↓
親族紹介
↓
挙式のリハ
↓
挙式スタート
↓
一旦控室へ
↓
披露宴入場
↓
お色直し
↓
再入場
↓
退場
↓
お見送り準備
↓
お見送り
↓
控室へ
↓
プランナーから今後の流れの説明
↓
食事
↓
2次会への準備
↓
2次会
↓
3次会
↓
ホテルor帰宅
〈朝〜会場入りまで〉
起床
↓
朝ごはん・出発準備
↓
会場入り
会場入りは挙式が始まる約3時間前です。
逆算して会場まで行く時間
朝の準備を考え起きる時間を決めましょう。
注意①:前夜は飲まない
結婚式前日はできるだけお酒を飲まないようにしましょう。
むくみの原因に繋がります。
一生の思い出がむくみっ面では
見返したくなくなりますね。
眠りも浅くなるので
体調万全で臨むには禁酒です!!
注意②:持って行くものは前日までに準備
何でもそうですが当日に準備は
バタバタするだけでなく
忘れ物の可能性もあります。
必ず前日に持ち物を準備し
玄関に置いておくか車の場合
荷台に乗せてしまいましょう。
注意③:早く起き過ぎない
余裕をもってしっかり準備するからと
早く起き過ぎると式の途中や
2次会で眠くなってしまいます。
早く起き過ぎるのは注意が必要です。
注意④:軽いストレッチをする
朝起きたら1番に軽いストレッチをしましょう。
全身のむくみを取るだけでなく
便通を促してくれ
からだもしっかり目覚めますのでオススメです。
10分ほどで十分です。
注意⑤:朝ごはんはしっかり食べる
ドレスを着るから朝食を抜くのはご法度。
披露宴中はほとんどご飯を食べてる時間はありません。
お腹が空かないように
また、空腹でお酒を飲んで悪酔いしないように
朝ごはんはしっかり食べておきましょう。
食べ過ぎると胃が膨らんでしまうので
量はいつもと同じで大丈夫です。
注意⑥:朝シャン必須
普段朝シャンしなくても
結婚式当日はシャワーを浴びてから
会場へ向かいましょう。
メイクや着付けがあるのでマナーとして
清潔な状態で会場入りしてください。
注意⑦:すっぴんで行く
会場でメイクをするので
もちろんすっぴんで会場に向かいましょう。
化粧水や乳液だけにしておいてくださいね。
注意⑧:脱ぎ着しやすい服で行く
会場に着いたら着替えをするので
ボタンやチャックなどの前開きの服がオススメです。
特に披露宴後の2次会に着替えて行く場合
メイクやヘアメイクはそのままのため
メイクや髪が崩れないように首を通す服はやめておいた方が無難です。
〈挙式スタートまで〉
メイク・ドレスアップ
↓
プランナー打ち合わせ
↓
親族紹介
↓
挙式のリハ
↓
挙式スタート
会場入りから挙式まで3時間あるとはいえ
やることはたくさんありますが
会場に入ってしまえば会場のスタッフが
誘導してくれますので従うだけでOKです。
注意①:水分を取り過ぎない
ドレスを着てしまうとなかなかトイレに行くのも不便です。
飲み物は控えめにして
お茶やコーヒーなど
利尿作用があるものはやめておきましょう。
着替える前におしっこがしたくなくても
トイレに行っておいてください。
注意②:ゲストに会わない
「みんな来るかなー」と様子を知りたくなるのはわかりますが
入場の時の感動を半減してしまうので
極略ゲストとは会わないようにしておきましょう。
〈お見送りまで〉
披露宴入場
↓
お色直し
↓
再入場
↓
退場
↓
お見送り準備
↓
お見送り
結婚式本番中です。
全て司会者やアテンド、キャプテンが
指示出したくくれるので
従うだけでいいですが
大切なことがあります。
それは↓の『当日1番気をつけたい大切なこと』で確認しましょう!!
注意①:食事はほぼできない
テーブルに料理は運ばれて来ますが
ほとんど食べる時間はありません。
目まぐるしくイベントが行われますし
唯一食事ができる歓談中も
新郎新婦はグループ写真を撮ったり
久しぶりに会うゲストと話したり
お色直しのため中座もあります。

テイト
逆にゆっくり食べてる時間があるということは
新郎新婦をほっといていることになるから
良くないことなんだ!!
注意②:飲み過ぎない
お祝いの席なのでひっきりなしに
乾杯したり、お酒を注がれたりするでしょう。
その度に全て飲んでいては
お腹がタポタポになりますし
酔いが回ってこの後のイベントに支障が出るかもしれません。
足元にお酒を捨てるバケツがあるので
気持ちだけ受け取って
バケツにそっとお酒は流しましょう。
〈2次会スタートまで〉
控室へ
↓
プランナーから今後の流れの説明
↓
食事
↓
2次会への準備
↓
2次会
披露宴も終わって一安心。
でも、ほとんどの場合2次会があるので
2次会に向かう準備が必要です。
注意①:食事はしっかり摂る
披露宴で食事ができなくても
控室に料理をもう一度運んで来てくれます。
そこでゆっくり食べましょう。
注意②:飲み過ぎない
料理と一緒にお酒も持って来てくれますが
この後2次会に行くならば
1杯くらいにしておきましょう。
注意③:2次会の内容を確認
2次会は大きく2つ種類があります。
1つは披露宴のように入場して
メインテーブルがあって
進行役がいて進んで行くパターンと
ざっくばらんにみんなで飲んでしゃべるだけのパターンです。
(各自で2次会など)
披露宴と同じように2次会をする場合は
そのままドラスとタキシードがいいでしょう。
そのため着替える必要はありません。
しかし3次会に移る前に一度着替える必要が出て来ますので新郎新婦は2次会までのことも多いです。
ざっくばらんに飲む場合は
着替えてしまった方が楽ですし
3次会にも行きやすいです。
友人などに2次会の幹事を依頼している場合
必ず幹事にどのパターンの2次会か
確認しておきましょう。
注意④:会場を出る準備
ホテルであればその日は宿泊ということも多く
荷物を部屋まで運んでくれるので
この段階で持ち物を持って行く必要はありませんが
専門式場やレストランなどは
荷物を完全に持って行かなければならないこともあるので
大量の荷物が発生します。
車であれば車に全部乗せられますが
そうでない場合荷物は親戚に託すなど
対策が必要になります。
会場で荷物を預かってくれる場合は
預けておいて後日回収でもいいでしょう。
〈3次会から帰宅〉
3次会
↓
ホテルor帰宅
結婚式当日も終盤です。
2次会で切り上げるにしても
3次会に行くにしても
帰宅(ホテル着)までが結婚式ですよ!!
注意①:飲み過ぎない
気分も高まっている日ですし
緊張から解放されることもあり
ついつい飲み過ぎてしまいます。
特に新郎は飲み過ぎるので
結婚式当日に新婦に迷惑かけないように
注意してください。
注意②:明日の予定を考慮しておく
翌日の予定が何もなければいいですが
会場に荷物を回収に行ったり
新婚旅行に行ったりと
予定がある場合は早めに切り上げてください。
注意③:ドレスの場合一旦着替える
私服で2次会に行っている場合は
そのまま3次会でもいいですが
ドレスとタキシードで参加している場合
3次会は普通の居酒屋などでの飲み会か
カラオケなどになるので
ドレスでは行けません。
着替える必要がありますね。
一度ホテルに戻って着替えて
遅れて3次会に参加するか
大変であれば2次会で切り上げてもいいでしょう。
【当日1番気をつけたい大切なこと】
『今何をしていて何を感じているか』
自分に問いかける。
結婚式は本当に瞬く間に過ぎて行きます。
終わって控室に帰った時
お腹は空いているし何も覚えてない。
という新郎新婦がたくさんいます。
一生に一度の大切なイベント
結婚式の記憶がなく
写真や動画しかないというのは寂しいですね。
そうならないために
常に「今何をしているのか」
「それに対して自分はどう感じているのか」
必ず自問自答しましょう!!
その時の自分の感情を確認することで
しっかり思い出として心に残って行きます。

テイト
朝起きた瞬間からやってね!!
とってもとっても大切なことだよ。
やることは周りが助けてくれるけど
気持ちは自分次第だからね。
【結婚式当日の新郎新婦の動きまとめ】
起床
↓
朝ごはん・出発準備
↓
会場入り
↓
メイク・ドレスアップ
↓
プランナー打ち合わせ
↓
親族紹介
↓
挙式のリハ
↓
挙式スタート
↓
一旦控室へ
↓
披露宴入場
↓
お色直し
↓
再入場
↓
退場
↓
お見送り準備
↓
お見送り
↓
控室へ
↓
プランナーから今後の流れの説明
↓
食事
↓
2次会への準備
↓
2次会
↓
3次会
↓
ホテルor帰宅
結婚式はあっという間に過ぎます。
ワタワタしないように当日の流れを
頭に入れておきましょう。
そしてもっとも大切なことは
「今何をしているのか」
「その時何を感じているのか」を
必ず自問自答してください。
しっかり記憶に残るスマートで
最高の結婚式にしてくださいね!!
コメント